Meadow Lake Saskatchewan Jobs in Canada
Create alert for “meadow lake saskatchewan”
Get notified of new opportunities
【関東(東京以外)】品質管理(QC)/経験者/足利/スペシャリスト候補/シミックCMO
【関東(東京以外)】品質管理(QC)/経験者/足利/スペシャリスト候補/シミックCMO
Journeyperson Plumber
Journeyperson Plumber
2nd Class Power Engineer
2nd Class Power Engineer
Apprentice Automotive Technician (Meadow Lake)
Apprentice Automotive Technician (Meadow Lake)
Powerline Technician (Distribution District)
Powerline Technician (Distribution District)
0.0864 FTE (Continuing) Elementary prep, Jewett Elementary
0.0864 FTE (Continuing) Elementary prep, Jewett Elementary
Clerk/Cashier - Lake Country Co-op @ Wine, Spirits, Beer Big River
Clerk/Cashier - Lake Country Co-op @ Wine, Spirits, Beer Big River
Processing Technician / Labourer
Processing Technician / Labourer
Human Resources Business Partner
Human Resources Business Partner
Disability Payroll Specialist
Disability Payroll Specialist
Disability Case Coordinator
Disability Case Coordinator
Field Sales Rep - Saskatchewan
Field Sales Rep - Saskatchewan
Senior Program Consultant
Senior Program Consultant
Firearms Lab Technician
Firearms Lab Technician
Casual Custodians - Multiple Locations - #3874
Casual Custodians - Multiple Locations - #3874
Academic Advisor
Academic Advisor
Warehouseperson 4 (41404)
Warehouseperson 4 (41404)
Registry Administrator
Registry Administrator
Academic Advisor
Academic Advisor
Accounts Receivable Processor
Accounts Receivable Processor
【関東(東京以外)】品質管理(QC)/経験者/足利/スペシャリスト候補/シミックCMO
Top Benefits
About the role
シミックグループは、日本初のCRO(Contract Research Organization:医薬品開発受託機関)として創業して以降、自由な発想と先見性で、製薬業界の中で製造や販売に至るまで様々な新しいサービスを生み出してきました。
現在においては、製薬業界に留まらず、ヘルスケア業界に向けたビジネスの展開も進めており、各プロフェッショナル人材の活躍の場が広がっています。
医薬品製造工場で品質管理業務を担っておられる方、経験を深めたい方へ
「より良い薬をより早く患者さまのもとへ」をミッションに シミックCMO株式会社はCDMO(医薬品開発受託製造)です。
医薬品メーカーとは異なり、特定の医薬品のみを製造しているわけではなく、様々なメーカー様から受託し、多様な医薬品を様々な剤形で製造しています。
あらゆる分野の製薬企業の医薬品の製造・開発を支援しているため、CDMOの仕事の一番の特徴は、さまざまな製剤に関わることができることです。
加えて、私たちは様々な医薬品を供給できる信頼性の高い技術・設備を有しています。
▶足利工場の最新設備について
https://www.youtube.com/watch?v=6lSGPQ4xyDI
本ポジションの魅力
- 経験豊富な技術スタッフが複数在籍していることに加えて、 様々なバリエーションに富んだ業務に携わることができるため、広く経験することが出来ますので、 スペシャリストとしての道を目指すことが出来ます。
<本ポジションの期待> 多剤形、多品種の分析経験を通して高い専門性を得ることで、幅広い知識を身に着けることのできるポジションです。
今後、 スペシャリストとして成長されたい、スキルを身に付けていきたい、今までのスキルを活かしていきたい方 を募集しております。
■業務内容 現在、部員は約65名ほどです。10名ほどのチームに分かれて以下の業務を行っており、ご本人のキャリアプランに合わせて配置転換なども実施しております。
【主な分析機器】 HPLC,GC,UV,FT-IR,pH計,自動滴定装置,TOC計,電気伝導度計
微量水分計,微粒子測定装置,マイクロプレートリーダー 等
【試験実施グループ】
- 理化学試験・微生物試験の実施
- 洗浄バリデーション、製造環境試験の実施
- 製品の出荷試験の実施
- 逸脱、変更、文書、教育等の管理及び関係部署との調整
- 薬事行政及び委受託に関する業務(計画書作成~実施、報告まで)
【試験管理グループ】
- 試験の進捗管理、機器管理など試験全体の支援
- SOP(標準作業手順)および報告書、試験成績書等の作成・改定
- 逸脱、変更、文書、教育等の管理及び関係部署との調整
シミックCMO採用サイト:https://cmic-cmo-recruit.sha-site.jp/
【必須要件】
GMP下における「①」もしくは「②」、いずれかの試験経験を3年以上お持ちの方を募集しております。
①理化学試験(HPLC、UV検査計、TOC計など) ②日本薬局方の生物試験(微生物限度試験、無菌試験、エンドトキシン試験など) 【歓迎要件】
- 分析バリデーション業務経験がある方
- 微生物試験の業務経験がある方
- 「試験責任者」経験をお持ちの方
【求める人物像】
- 様々なメーカーや剤形の製品に触れられるので、幅広い専門性を磨くことに興味のある方
- 改善活動などにも面白さを感じて頂ける方
- 足利工場について
【主なサービス内容】 固形製剤・注射製剤・治験薬製造(注射剤)
【生産能力(年間)】 錠剤(24億錠)/散・顆粒剤(54トン)/注射剤(アンプル290万本、新棟バイアル280万本)
【施設の特徴】
- フレキシビリティ・・・大量生産から少量生産まで対応
- 剤型・・・・・・・・・脂肪乳化アンプル剤、生物由来製剤、糖衣錠
- 技術力・・・・・・・・スケールアップ検討、技術移転に対応
- 品質保証システム・・・高度な品質保証システム
- PIC/S対応・・・・・・新注射剤棟 PIC/S対応・3極GMP対応
栃木県の南西部に位置する足利市は、市域を流れる渡良瀬川と山々に囲まれ、四季折々の景色が楽しめる自然豊かな都市です。
東の小京都とも言われ、日本最古の学校「足利学校」、室町幕府を開いた足利氏の本拠地で、国宝指定されている「鑁阿寺」など、歴史深い街並みになっています。また、大藤やイルミネーションで有名な足利フラーワーパーク、渋谷スクランブル交差点をリアルに再現したオープンセットなど、多くの人が楽しめる観光スポットも有名です。さらに、自然災害の被害も少ないことや、都心からのアクセスにも優れており、とても住みやすいことが魅力です。
職種 / 募集ポジション 【足利工場_正社員】品質管理担当者 スペシャリスト候補(シミックCMO配属) 雇用形態 正社員 給与 年収 350万円 〜 680万円 ※管理職以外は時間外手当を別途支給いたします ※通勤費は別途支給いたします ※給与は経験能力等を考慮し、当社規定により優遇します 勤務地
- 326-0324 栃木県足利市久保田町588-3 地図で確認
浅草より東武伊勢崎線特急で約1時間 館林駅下車 タクシー15分 東北自動車道 佐野藤岡インター(足利方面)20分 勤務時間 8:30~17:15(休憩:1時間) 休日 土日祝日 その他会社指定の休日 年末年始休暇 育児・介護休業 年次有給休暇等 福利厚生 ・各種保養所 ・介護支援制度(時短勤務) ・育児支援制度(時短勤務、時差通勤、子の看護休暇) ・企業型確定拠出年金 ・団体総合保険 加入保険 各種社会保険完備 受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 働く環境 ・業務に必要なセミナーや外部講習参加 ・工場内食堂あり(自販機も充実しています) ・コーヒー、お茶など無料 ・残業時間 月20時間程度ですが、繁忙期により上下あり ・最寄り駅との接続バスあり ・工場内施設同士が近く、徒歩で移動できます。 会社情報 会社名 シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) 創業 / Foundation 1992年(会社設立:1985年3月14日) In 1992 (The Company was established on March 14, 1985) 代表者 / Representative Directors 代表取締役CEO 中村 和男 / Kazuo Nakamura, Chairman and CEO 代表取締役COO 大石 圭子 / Keiko Oishi, President and COO 従業員数 / No.of Employees 7,700名(連結子会社、シミックCMO含む)※2023年10月現在 7,700 (as of October 1, 2023 on a consolidated basis, include CMIC CMO) 中途採用比率 【シミックホールディングス株式会社】 2023年度 100% 2022年度 100% 2021年度 100% 【シミック株式会社】 2023年度 64% 2022年度 51% 2021年度 36% 【シミックファーマサイエンス株式会社】 2023年度 47% 2022年度 66% 2021年度 75% 【シミック・イニジオ株式会社】 2023年度 100% 2022年度 100% 2021年度 100% 【シミックソリューションズ株式会社】 2020年度 89% 2022年度 96% 2021年度 87% 【シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社】 2023年度 89% 2022年度 84% 2021年度 79%
- Apply Now
About CMIC Group
Voted Best Contract Research Organization (CRO) 2024 by Citeline
CMIC Group was the first company to provide CRO (contract research organization) services in Japan. Relevant laws and rules had not been established when the group was first established. The CRO Study Group (which later became the Japan CRO Association) was formed by Mr. Kazuo Nakamura, the current CEO of CMIC Group, and others to conduct promotion and public relations activities and to negotiate with the authorities for the establishment of CROs in Japan.
CMIC Group offers extensive services that encompass an entire value-chain of pharmaceutical companies, including manufacturing, sales, and marketing, based on our unique “Pharmaceutical Value Creator” (PVC) business model. We also offer services to medical device manufacturers, academia, bio-ventures, and medical institutions. We also provide prophylaxis and health enhancing services to the public. We will continue to establish business models that create further value and contribute to greater advances in the pharmaceutical industry.
シミックグループは、1992年に日本で最初にCRO(医薬品開発支援)というビジネスを開始し、 リーディングカンパニーとしてお客様の様々なニーズに対応してきました。今では、CROの枠を超えて医薬品開発に関わる全ての業務においてサービスを提供する体制を整えています。これまで培ってきた豊富な経験とノウハウを最大限に活かし、お客様の期待に応えるとともに、新たな価値を創出できるようなビジネスモデルを構築し、メディカル・ヘルスケア分野の発展に貢献していきます。